あなたは男のスキンケアについてどう思いますか?
男のくせに!と思いますか。
それとも、今風でかっこいいと思いますか。
店頭に並ぶメンズスキンケア用品は、年々増えています。
市場で需要が増えているので、新商品も続々と発売になっています。
そんな市場を横目に、あなたのパートナーは「本当は男のスキンケアに興味があるのに、今さら恥ずかしくて誰にも聞けない…」
そう思っているかもしれません。
歳を取っても肌を綺麗に保ちたいのは、女性だけではなく男性も同じはず。
ただちょっと恥ずかしがりやで、ツンデレなパートナーはなかなか告白できないでいるのでは?
男はプライドの生き物です。
今まで顔を洗うことくらいしかやってこなかったパートナーが、気持ちよく始めの一歩を踏み出せるよう、私たちで少しだけ予習をし、パートナーの清潔感あふれる身だしなみに興味が持てるよう、上手に導いていきませんか?
メンズ専用スキンケアがあるのには、きちんと意味があります。
私たちが使うスキンケアとは、また違った目的や効果が存在します。
値段だけで選ぶのではなく、パートナーが使うことを想定しながら一緒にみていきましょう。
日焼け止め

http://www.photo-ac.com/main/detail/194461?title=%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%81%99%E3%82%8B%E7%94%B7%E6%80%A71 引用
春のレジャーシーズンが到来すると、店頭には一気に日焼け止めが並び始めます。
春の紫外線は浸透が強く、気を抜いているとあっという間に赤みや肌荒れとなって表面に出てきます。
外回り、ゴルフ、ランニング、家族で公園など、日差しの下にいることが多い男性の日焼け止めにスポットを当てていきます。
男性にも必要な日焼け対策
男に日焼け止めなんていらない。
男なら進んで陽を浴びろ!と思っている男性は少なくありません。
ですが、直射日光の肌へのダメージは想像以上に大きく、後で取り返しのつかないことになりかねません。
ここでは、男性にも必須である日焼け対策をみていきましょう。
男性にも必須な日焼け対策の理由1【老化】
肌の老化が激しくなり、シミやたるみを引き起こす原因になります。
見た目も大事なビジネスパーソンは、特に顔周辺の肌の状態にも気を配らなければなりません。
せっかくのオーダースーツや革靴もこだわりを持ってトータルコーデをしているのに、剥がれそうな皮膚の顔では台無しですね。
紫外線を強く浴びた数時間後には、ヒリヒリと赤く痛くなり始める人もいます。
月曜日の朝になって鏡をみたら、顔も赤く、皮膚が痛くてヒゲも剃れないなんてことも。
そうならないように、しっかりと日焼け対策を考えていかなければなりません。
男性にも必須な日焼け対策の理由2【日焼けとガン】
紫外線にあたると、必ずガンになるというわけではありません。
ですが、公益社団法人皮膚科学会の記載によると、紫外線が皮膚に与えるリスクは軽くはないようです。
『紫外線は細胞のDNAに傷をつけます。細胞にはそれを修復する機能がありますが、長年にわたり繰り返し傷つけられているうちに、傷の直し間違いが起こり突然変異となります。その部分がたまたまガン遺伝子などガンの発生に関わる遺伝子であった場合、その細胞は勝手に増殖してガンになります。』
『紫外線によりガン細胞が皮膚内に発生したとき、そこに紫外線が当たっていると、ガン細胞を異物と見なすことができず、普通なら免疫反応で排除すべきところが、ガン細胞の増殖を許してしまうことになります。すなわち紫外線は皮膚ガンを発生させると共に、皮膚ガンの増殖を許すという、ダブルパンチを皮膚に与えてしまうわけです。』
男女性別問わず、普段からの日焼け対策は重要なケアなのです。
SPFとPA+とは
女性にはお馴染みのSPFとPA+ですが、もう一度この機会におさらいしておきまあしょう。
まずSPFですが、これは日焼けにより肌が赤くなるサンバーンの原因となる紫外線B波を防ぐものです。
数字が大きいほど、効果が高いです。
そして、PA+は、シミやしわの原因となる紫外線A波に大きく関わっているものです。
PA+からPA++++までの4段階で表示されます。
数値が大きいほど効果がありますが、肌へのリスクも高くなります。
パートナーが敏感肌だったり、肌が弱めだったりする人には、真ん中くらいの数字のものを選ぶとよいでしょう。
日焼け止めの塗り方
1. まず洗顔後に化粧水などで肌を保護しておきます。
2. 鏡で確認しながら顔全体を塗っていきます。
3. 顔全体を塗り終えたら、首筋や耳の後ろなども忘れずに。
4. サンダルを履く際には、足の甲にもしっかりと塗りこんでいきます。
使用する際の注意
・日焼け止めはたっぷり使います。
量を節約しようとすると、意味がなくなってしまします。
・できれば2〜3時間おきくらいに重ね塗りをしましょう。
・曇りの日でも紫外線はあります。
しっかりとケアをして出かけましょう。
・日焼け止めを使用した日でも、外出が多かった日や、日差しが特に強かった日は、夜に冷えたタオルで冷やすと翌日、顔に赤みが出ることが少ないです。
・紫外線は夏だけではありません。
春先からどんどん多くなっていきます。
夏じゃないからいいや、と手を抜かないでケアしていきましょう。

(http://www.data.jma.go.jp/gmd/env/uvhp/link_uvindex_norm56.html 気象庁「日最大UVインデックスの月別累年平均地ブラス」より引用)
おすすめのメンズ日焼け止め
つけている男性はもちろん、一緒にいる女性にもストレスを感じない香りの日焼け止めを集めました。
紫外線カットなどの日焼け効果ももちろんバツグンです。
マージェンス スキンプロテクター

http://net.pola.co.jp/beauty/products/html/item/001/030/item29464.html 引用
のびが良いので、普段、クリームなどを顔に塗り慣れない男性にも抵抗なく使えます。
香りも爽やかで、女性に好評のメンズ日焼け止めです。
アラミス ラボシリーズ パワー ローション SPF 50

http://www.labseries.jp/product/1000000259/15887/TREAT/UV/POWER-PROTECTOR-SPF-50/index.tmpl 引用
塗りこむというより、サラッとつけるタイプの日焼け止めです。
日焼け止めを塗っても白浮きしないので、使用した後もナチュラルでいられます。
シャンプー

http://www.photo-ac.com/main/detail/284772?title=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AF%E3%83%BC 引用
女性はシャンプーやリンス、トリートメントなどは、自分に合うブランドや香りが重要ですね。
私も自分の髪質と相性の良いシャンプーを探求し続けています。
でも、男性は短髪だし、ブランドとていってもそんなに変化もないだろうから何でもいいだろう、と思っていませんか?
実は、そうではないのです。
男性用と女性用の違い
売り場に並ぶシャンプーやリンスは、「男性用」「女性用」と区分けされている商品をみかけません。
そのため、子供とパートナーが同じものを使っていたり、家族で同じものを共有していたりする家庭も多いです。
ですが、きちんとメンズシャンプーは存在します。
メンズ用シャンプーには女性用シャンプーと違った効能があります。
男性は女性とは頭皮の状態が違います。
男性の頭皮の方が皮脂が多いです。
女性と同じシャンプーでは、この男性の皮脂分泌を落としきれないことがあります。
落としきれない皮脂がたまっていくと、頭皮の皮膚に炎症をおこしてしまう可能性もあります。
そこでメンズシャンプーです。
メンズシャンプーは、男性の頭皮の皮脂をしっかりと洗えるような強い洗浄力があります。
強い力でこすらなくても、しっかりと落とせるよう作られているのです。
シャンプーの選び方
メンズシャンプーは、店頭等にあるメーカーで大量生産されているもの、育毛や抜け毛を考慮したもの、乾燥肌に配慮したものなどがあります。
値段もさまざまです。
頭皮や肌の状態を考えつつ、パートナーに合ったシャンプーを取り入れてください。
おすすめメンズシャンプー
ここでは人気のある上質なシャンプーをピックアップしていきます。
ジョンマスターオーガニック(john masters organics)

http://www.johnmasters-select.jp/s/f/dsg-1731?dispNo=001001003004 引用
これを使い始めてから抜け毛が減ったという声もある、人気の商品。
抜け毛対策用としてのシャンプーではないのですが、頭皮の状態が良くなる効果で、必然と抜け毛が減っていくのでしょう。
男性専用ではないのですが、洗い終わった後に髪がキュッとするのを実感できるので、ほとんどの愛用者が男性とのことです。
イソップ(Aesop)

http://www.aesop.com/jp/hair-care/cleanse/classic-shampoo.html 引用
男女問わず人気のイソップ。
自分に合ったスキンケアを探求するこだわりある人に愛用されているシャンプーです。
スッキとした香りや、頭皮の保湿なども考慮されています。
しっかりと洗い上げ、さっぱりと仕上げたい人におすすめです。
アヴェダ(AVEDA)

http://www.aveda.jp/product/5341/16731/Aveda-Men-Pure-Formance-Shampoo/index.tmpl 引用
これはアヴェダのメンズ用シャンプー。
植物由来洗浄成分によって男性の頭皮の皮脂をクレンジングする、優しいオーガニックシャンプーです。
香りもよく、リラックス効果もあります。
スキンケア

http://www.photo-ac.com/main/detail/22094?title=%E6%A3%9A%E3%81%AB%E7%A9%8D%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%BF%E3%82%AA%E3%83%AB2 引用
男性は女性ほどに化粧をしっかりとしないので、肌トラブルが表面に出やすいです。
特に若い時に屋外でスポーツ三昧だった男性は、歳を重ねたときにひどいシミとくすみに悩まされます。
ですが、肌のケアは今からでも遅くありません。
しっかりと洗顔や保湿を行うことで、ある程度取り戻すことも可能です。
ここでは、メンズスキンケアの基本中の基本を取り上げていきます。
洗顔
女性にとってもしっかりと洗い上げる洗顔は基本ですね。
ですが、男性にとってみれば歯磨きと一緒に行う、朝のルーティンのひとつでしかありません。
洗顔料を使って顔を洗おう、と心がけている男性はほんの一握りです。
まして、男性はヒゲを剃るので肌のダメージはかなりも大きいです。
また、女性と比べて皮脂の量も多いのでベタつきも想像以上です。
これらを、きちんとケアしていくためにも洗顔はかかせません。
オーガニックファーマシー

http://www.theorganicpharmacy.jp/shop/g/gOPMN01/ 引用
グレープフルーツの香りでさっぱりとした仕上がりに。
女性よりもベタつきの多い男性のために作られたシャンプーです。
モルトンブラウン

http://www.moltonbrown.co.jp/product/mens/mens_skincare/mr053.html 引用
英国王室御用達のモルトンブラウンのメンズ用フェイスウォッシュ。
肌の汚れをしっかりとクレンジングし、かつヒゲをやわらかくし、シェービングを助ける効果もあります。
エレミス

http://elemis.ne.jp/SHOP/50210.html 引用
ウッディーな香りがほんのりと漂う大人の男のための洗顔料。
ベタつきを無くすだけでなく、肌の乾燥も考慮されています。
デリケートな肌の男性におすすめ。
化粧水
タオルで優しく顔の水滴を拭き取ったあと、保湿を行います。
女性と同じく、手で塗っていきのでなくきちんとコットンに含ませて顔になじませていきます。
これは洗顔の直後に行います。
乾燥してしまってからでは効果が薄れてしまいますので。
ドゥ・ラ・メール ザ・ミスト

http://www.delamer.jp/product/5830/26248/The-Tonics/The-Mist 引用
今までやり慣れていないことを続けるのは、大変なことです。
やっと洗顔も丁寧にするように習慣づいてきたのに、ここで嫌になっては意味がありません。
そんな人には、このミスト。
応急手当的なものですが、まずはこのミストでスプレーして保湿が潤う状態を体験できれば、化粧水をもっとしっかりやってみようという気になってくれるのではないでしょうか。
スキンケアにまだちょっと抵抗のある男性にはぴったりのミストです。
もちろん、効果はバツグン。
シェービング後にもおすすめですよ。
ディオール

http://www.dior.com/beauty/ja_jp/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%99%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9-%E3%83%92%E3%82%99%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%82%A2/%E8%82%8C%E3%81%AE%E6%82%A9%E3%81%BF/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%99-%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%82%A2/%E6%B4%97%E6%B5%84%E3%81%A8%E6%95%B4%E8%82%8C/pr-clnsnprmdhds-y0623301-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%EF%BC%88%E5%8C%96%E7%B2%A7%E6%B0%B4%EF%BC%89.html 引用
ディオールの世界観たっぷりな化粧水。
男性の肌に合わせた化粧水で、しっかりと皮脂を取り除いてくれます。
女性から男性へのプレゼントとしても人気があります。
美容液
クリニーク

https://www.clinique.jp/product/1625/29904/Clinique-for-Men-Watery-Moisture-Lotion 引用
クリニークメンから化粧水が登場して以来、人気の商品。
ご存知の方も多いと思いますが、クリニークは、角質ケアを得意としているブランドです。
その実績と効果がメンズ化粧品にも反映されているのは嬉しいですね。
皮脂をコントロールしてくれるカラフトコンブエキスなども配合されている心強い化粧水です。
乳液
さあ、仕上げの乳液です。
乳液は洗顔、化粧水と保湿を行ってきたことに蓋をしていきます。
これでパートナーの肌はパッキングされ、ヒゲ剃り後のパサついた乾燥肌から卒業できます。
人気のメンズ用乳液はこちらです。
POLA

http://net.pola.co.jp/beauty/products/html/item/001/001/item433.html 引用
これはPOLAがメンズ用乳液として発売している「ギャラントムⅡ スキンミルク」
しっとりとした潤いを与えてくれる、のびやかな乳液です。
乾燥肌の男性におすすめの乳液。
NIVEA MEN

http://www.kao.com/jp/niveaformen/nfm_q10balm_00.html 引用
ニベアメンのアクティブエイジバーム。
あなどるなかれ、ニベア。
海外でのニベアの人気は衰えることを知りません。
日本ブランドであることを誇りに思うほど、ニベアの効果は世界で高い評価を受けています。
そんなニベアのメンズ用乳液です。
肌が弱い人、ヒゲ剃り負けしてしまう男性はまず試してみてはいかがでしょうか。
SHISEIDO MEN

http://www.shiseido.co.jp/gb/shiseidomen/products/smn22177/ 引用
資生堂メンの「トータルリバイタライザー」
顔専用で、乾燥や肌荒れから守り、明るさとハリをもたらしてくれます。
ベタつき感もなくサラっと使うことができるので、愛用する男性が多いです。
スキンケアで注意すること
いくらスキンケアが大事といっても、無我夢中でやればよいわけではありません。
スキンケアに慣れていない男性にありがちな注意点を挙げていきます。
シャワーを直接顔にあてない
せっかく優しく丁寧に洗ったのに、直接シャワーをあててしまうことで保湿成分が流れていってしまう可能性があります。
洗い流し、タオルで拭くところまで丁寧に、ですね。
前日のタオルの再利用しない
乾いているからいいだろう、と思って前日のタオルを洗顔後に使う男性も多いです。
目には見えなくても雑菌は一日で増大しています。
必ず新しいタオルで水分を拭き取りましょう。
顔をごしごし洗わない&タオルでごしごし拭かない
洗顔料をしっかりと泡立てて洗顔し、タオルで勢い良く顔を拭かないようにします。
ゴシゴシこすれば汚れが落ちるわけでもないし、タオルでゴシゴシ顔を拭いても肌が痛むだけです。
まとめ
メンズスキンケアは若い子だけではなく、30代、40代男性だからこそもっとケアを丁寧にしなければと感じました。
ファンデーションを塗ってフルメイクをするわけではないので、これくらいならパートナーにも勧めやすいのではないでしょうか。
身だしなみのために、そして健康維持のために、ぜひメンズケアを心がけるよう、足踏みしているパートナーをプッシュしてあげてくださいね。