ダンディズムコレクション ダンディズムコレクション
ジャケットの生地でシューズも仕立てる ダンコレのリンクコーデ 仕立て

園の夏祭り!パパがかっこよく浴衣デビューするメンズ浴衣の選び方

ジャケットの生地でシューズも仕立てる ダンコレのリンクコーデ 仕立て
娘が楽しみにしている幼稚園の夏祭り。

昨年はジーンズにポロシャツで参加した夫でしたが、半分くらいのパパが浴衣姿でした。

娘に「今度はパパも浴衣で来て」と言われ、今年は夫も浴衣にチャレンジします。

はじめて着るという夫の浴衣をどのように選んでいくのか、夫と二人で検討しています。

はじめは「園行事だけだからどんなものでもいいかな」と、とりあえず浴衣っぽいものを着ていけばいいと考えていました。

ですが、いろいろ浴衣をみていくうちに、そろそろ40歳だし、和のたしなみとして1着くらいきちんとした浴衣を持っていてもいいのでは、と思い始めたのです。

それに、仕立てのよい浴衣ならば長時間着ていても着崩れしないだろうし、娘の前でかっこいいパパでいられるじゃないですか。

家族で花火大会に行くときも、みんなで浴衣というのもオシャレですしね。

ここでは、同じような年頃のお子さんを持つパパさんも、夫と同じように子供の行事ではじめて浴衣を検討する人もいるのではと思い、私の体験をまとめてみました。

浴衣の選び方

引用:http://www.photo-ac.com/main/detail/66492?title=%E6%B5%B4%E8%A1%A34
引用:http://www.photo-ac.com/main/detail/66492?title=%E6%B5%B4%E8%A1%A34
浴衣を選ぶ基本的なことをまとめていきます。

浴衣のサイズ

男性が浴衣を購入するときに一番悩むのが、サイズだといいます。

既製品の浴衣だとなかなかピッタリくるものが少なく、浴衣の既定に自分を合わせていかなければならないので、選ぶのが大変なのです。

身長より25〜30cm短い着丈
「体に合う浴衣」と言われているサイズは、身長から25〜30cmを引いた長さだと言われています。

首の後ろから足のくるぶしまでの長さがベストです。

袖は少し短く
裄丈は首の後ろから肩の先までと、肩から手首までを足したものを言います。

浴衣の袖は少し短めに着ます。

腕を斜めに下ろしたときに、くるぶしの少し手前がベストです。

裾はくるぶし程度
裾はくるぶしが見え隠れする程度がよいでしょう。

このとき、帯を締めた状態で確認しましょう。

帯を締めている時とそうでないときでは、長さが全く違ってしまいます。

浴衣の素材

浴衣は素材によって、見た目の印象に大きく影響します。

ペラペラの素材は見た感じで安っぽく見えてしまい、すぐに飽きて着られなくなってしまうので、浴衣選びをするのに価格の安さで飛びつくのは危険です。

織り方も複数あります。

平織り(一般的な織り方)、変り織(透け感がある)、しじら織り(表面に凹凸がある)などが有名です。

ここでは素材の特徴をみていくことにします。

綿
浴衣を代表する素材です。

価格の幅が広いことでわかるように、さまざまなレベルの綿浴衣が発売されています。

日常の洋服と同じ素材なので、違和感なく着ることができて着心地もなめからです。

また、自宅の洗濯機で普通に洗えてしまうので、汚れても洗えると思うと着ていて気が楽です。

ただし、自宅で洗濯した場合はアイロンが必須になります。

綿はシワになりやすいので、その点だけ注意すれば扱いも楽なのでおすすめです。

綿麻
綿と麻が混合された素材です。

麻は夏に活躍する素材で、着ていて涼しく汗が乾きやすいので浴衣にもよく採用されています。

綿と麻の割合は浴衣によってさまざまで、浴衣の価格もそれに応じて上下します。

ただ、着ていて綿よりも風通しが良いので、夏祭りや花火大会など人が多く熱く感じるシーンで着るのに最も適している浴衣です。

ポリエステル
ポリエステルは女性の浴衣のあいだで人気沸騰中。

最近は、男性の浴衣でも採用されてきています。

シワがつきにくく、洗濯機でも洗えてしまうので便利なのですが、見た目ですぐにポリエステルとわかってしまいます。

こだわりのある浴衣の着こなしをしたい人には、ポリエステル素材は不向きです。

浴衣のデザイン

浴衣にも多彩なバリエーションがあります。

メンズ浴衣も、女性の浴衣ほどではないですが色も柄も増えてきています。

メンズ浴衣は、黒、グレー、紺が圧倒的。

定番色といって良いでしょう。

色の種類は少なくても、帯や小物でコントラストをつけていくので問題ありません。

細身の男性は、淡い色味の浴衣で全体をフワッと見せるのもキレイですね。

やわらかい色の浴衣は、体を大きくみせてくれます。

初心者は、紺を選ぶと失敗せずにすみます。

どんな帯を選んでも無難におさまり、体も引き締まって見えます。

メンズ浴衣の柄も、女性ほどではないですがバリエーションも増えてきています。

男性が浴衣を着る時は、女性と一緒に着ることが多いので、女性との組み合わせで柄を選ぶ人も多いようです。

そのためか、男性の浴衣の柄も抜きん出て珍しいものは少なく、どんなものとで上手く合わせられる柄が多いです。

ただ、似たような柄でもよく見ると、少しずつ和柄も異なっているので、じっくり手にとってみることをおすすめします。

男性浴衣の帯は、初心者は角帯を選ぶと無難です。

太めの体型の人には太い帯を、細身の体型の男性には帯も少し細めのものをチョイスするとキレイにまとまります。

以下、「3 浴衣の着方」でも帯の締め方も参考にしてみてください。

小物類

引用:http://www.photo-ac.com/main/detail/458949?title=%E5%8D%8A%E9%96%8B%E3%81%8D%E3%81%AE%E6%89%87%E5%AD%90%EF%BC%88%E8%88%B9%E3%83%BB%E5%B7%A6%E5%A4%A7%E6%96%87%E5%AD%97%E3%83%BB%E9%B3%A5%E5%B1%85%E3%81%AE%E7%B5%B5%E6%9F%84%EF%BC%89
引用:http://www.photo-ac.com/main/detail/458949?title=%E5%8D%8A%E9%96%8B%E3%81%8D%E3%81%AE%E6%89%87%E5%AD%90%EF%BC%88%E8%88%B9%E3%83%BB%E5%B7%A6%E5%A4%A7%E6%96%87%E5%AD%97%E3%83%BB%E9%B3%A5%E5%B1%85%E3%81%AE%E7%B5%B5%E6%9F%84%EF%BC%89
浴衣姿にもう少しスパイスを加えて、さらにかっこいい姿にするのは小物類。

どんなものがあるでしょうか。

男性の小物として、

扇子、うちわ、信玄袋(小物いれとして)を持っていると雰囲気が出ますね。

男性の場合は、手ぶらでも大丈夫、サマになります。

あれこれ手荷物を持たず、シンプルな出で立ちの方がスマートです。

浴衣のとき、草履か下駄かと悩みますが基本的には下駄です。

ですが、履きなれない下駄をはいて痛い時間を過ごすのなら、柔らかめの草履でも問題ありません。

あまり堅苦しくならずに、履きやすいもので大丈夫です。

浴衣の着方

引用:https://www.youtube.com/watch?v=Uwg7FxdwUo8
引用:https://www.youtube.com/watch?v=Uwg7FxdwUo8
【【阪急百貨店】男性ゆかたの着方・帯の結び方】

【ゆかたの着方】

(1)まず浴衣を着るときに、浴衣、帯、こしひも、肌着、ステテコを準備します。
(2)襟先の上、10cm上を持って、まっすぐに合わせる
(3)股の間に背中心が来ることを確認する
(4)右を先に入れて、左を前に持ってくる
(5)傾きがないように、まっすぐにする
(6)腰紐の中心を持ち、腰骨の上に巻く
(7)二回巻いたら結び、余った部分は中に入れ込む
(8)襟元を整える
(ここまでで浴衣の準備完了です)

【帯の結び方】

角帯を使って基本的な結び方「貝の口」を結びます。
(1)帯の端(手先)30cmを右手に持つ
(2)半分に折って、“わ”を下側にする
(3)帯にゆるみがないように巻いていく
(4)再び巻く
(5)3回目のときに、反対側の端“垂れ”を内側に巻き込む
(6)“垂れ”は“手先”より長めに
(7)“垂れ”が上になるようにひと結にする
(8)“手先”を左斜め上に折り上げる
(9)“垂れ”を包み込むようにして、中に入れ込む
(10)帯の形を整える
(11)前の上と後ろの下の部分を持って右方向にまわす
(12)結び目が背中心と左脇の間にくるようにする
(13)帯の上下を整える
以上で「貝の口」の出来上がりです。

おすすめブランド

引用:http://www.photo-ac.com/main/detail/138439?title=%E7%A5%87%E5%9C%92%E3%81%AE%E7%94%BA%E4%B8%A6%E3%81%BF
引用:http://www.photo-ac.com/main/detail/138439?title=%E7%A5%87%E5%9C%92%E3%81%AE%E7%94%BA%E4%B8%A6%E3%81%BF
ここでは男性の浴衣に関するアイテムのご紹介をします。

男性の浴衣の人気が上昇しているとはいえ、まだまだ店頭に多くの種類が並べられているまではいきません。

ネット上でも、極端に安くてお手軽さを強調しているものがほとんどです。

家庭のある男性なのだから、ある程度きちんとした浴衣を着てもらいたいものです。

ここでは、季節のアイテムとして、一生使っていけるアイテムや老舗の小物ブランドをまとめていきます。

浴衣

通販でも購入可能なオシャレな浴衣ブランドを選んでみました。

素材にこだわり、デザインも古めかしくなく、はじめて浴衣を着る男性でもきれいにまとめ上げることができる、そんな浴衣をチョイスしています。

男着物の加藤商店
引用:http://www.otokokimonokato.com/fs/otokokimono/mykt4551
引用:http://www.otokokimonokato.com/fs/otokokimono/mykt4551
こちらのショップは、浴衣のセット販売が多数用意してあります。

はじめて浴衣を買う人には、買いそびれもなく、帯や小物とのバランスで頭を悩ませることなく安心して購入できます。

引用:http://www.otokokimonokato.com/fs/otokokimono/c/mykt
引用:http://www.otokokimonokato.com/fs/otokokimono/c/mykt
あらゆる年齢をカバーする品揃えなので、ギフトとしても喜ばれますね。

女性の浴衣はあちこちでみかけますが、男性の浴衣は店頭に並ぶのはありきたりなものばかり。

このような専門店で、それも通販で購入できるのはありがたいです。

【浴衣のある風景】

扇子

扇子もピンキリであります。

ここでは、夏祭りだけでなくビジネスシーンでも使えるような、品質がよく、世間でも評価の高い扇子を作る老舗をピックアップしました。

知名度だけで選ぶのもおすすめしませんが、以下の2店は、歴史の長さが半端でありません。

これだけの年月、伝統を守ってこられるのは、確かな品質のものを世に送り出している証でもあるのです。

白竹堂
引用:http://www.hakuchikudo.co.jp/products_new/mens/kiji_16.html
引用:http://www.hakuchikudo.co.jp/products_new/mens/kiji_16.html
白竹堂は、1718年8代将軍徳川吉宗の時代に創業。

老舗中の老舗です。

引用:http://www.hakuchikudo.co.jp/shop/info.html
引用:http://www.hakuchikudo.co.jp/shop/info.html
最近では、結婚式の引出物や出産の内祝いで扇子が送らえることもあります。

落ち着ついた飽きのこないデザインが多数揃えられています。

【白竹堂】

宮脇賣扇庵

引用:http://www.baisenan.co.jp/
引用:http://www.baisenan.co.jp/
引用:http://www.baisenan.com/products/detail.php?product_id=1232
引用:http://www.baisenan.com/products/detail.php?product_id=1232

創業文政6年(1823年)。

昭和34年、当時皇太子殿下のご成婚の時に、祝の扇を献納しています。

名実ともに由緒正しい老舗です。

宮脇賣扇庵(http://www.baisenan.co.jp/
【京扇子 宮脇賣扇庵 龍馬扇】

まとめ

引用:http://www.photo-ac.com/main/detail/31620?title=%E5%A4%8F%E7%A5%AD%E3%82%8A%E3%80%80%E8%82%A9%E8%BB%8A
引用:http://www.photo-ac.com/main/detail/31620?title=%E5%A4%8F%E7%A5%AD%E3%82%8A%E3%80%80%E8%82%A9%E8%BB%8A
男性用の浴衣はまだまだ少なく、既製品となるとサイズの合うものを選ぶ必要があります。

メーカーによってサイズの大きさや、裄丈、着丈などの基準も少しずつ違っているので、なるべく多くの浴衣に触れることが大切です。

今回、夫は既製品の浴衣にする予定ですが、浴衣を着慣れてきたら今度はオーダーの浴衣もいいかな、と浴衣に好感触です。

普段、スーツかビジネスアイテムしか目が向かないことが多いのですが、園の夏祭りという機会があってはじめて浴衣を検討しました。

娘の夏祭りに合わせて買った浴衣ですが、後々必要なくなったときリメイクしてシャツにするなど、別の形として残すこともできます。

幼い娘の思い出と一緒に、ずっと後まで手元においておけるのは、浴衣の醍醐味なのです。

男性力をアップさせる “センス” の磨き方』動画講座(77分)を無料プレゼント
ニューノーマル時代の新ファッションファッションコンサルタントが解説!

メールアドレスご登録
またはLINEで友だち登録後、
すぐに無料でご覧頂けます。

※ 自動返信メールのURLをクリック、または、ウェルカムメッセージのURLをクリックしてすぐにプレゼント動画をご覧いただけます

※ 迷惑メール対策をしている方は、こちらから送信するメールを受信できない場合がございます。
「ドメイン指定受信」等の制限を解除するか、「受信可能メール」として設定後にご登録ください。

ご登録いただいた個人情報は、弊社が責任を持って安全に保管し、弊社のネットサービス業務以外には一切使用いたしません
LINEのメッセージをお届けするのに必要な最低限のデータ以外の個人情報は取得不可能ですのでご安心ください。

足元で違いを演出する紳士へ 生地×スウェード×本革のオーダートリオシューズ モテ靴誕生
足元で違いを演出する紳士へ 生地×スウェード×本革のオーダートリオシューズ モテ靴誕生

>

ダンコレ公式 YouTubeチャンネル

ダンディーになれるTipsを「ダンコレTV」にて配信中!
ニッポンの男たちをカッコよくしたい。
人と同じであることが許されない男たちのために、
ダンコレは “ Made in Italy , Tailored in Japan ” にこだわり続けます。
チャンネル登録で「ダンコレ最新情報」をチェック!

ダンコレTVはこちら