カノニコのジャケットを考える際、既製品とオーダー品では、まるで違うのをご存知ですか?
同じカノニコの生地でも、仕上がりや着心地が全然違うのです。
この記事では、既製品とオーダー品の価格、仕上がりを徹底比較します。
また、イージーオーダーでの失敗しないための注意点や、おすすめのカノニコジャケット生地もご紹介していきます。
お店に出かける前に、ぜひご一読ください。
既製品VSオーダー、価格を比較!
既製品は、セレクトショップや紳士服専門店の吊るしコーナー等で売られています。
既製品とオーダー品での違いで、一番気になるのは、やはりお値段。
あくまで参考価格ですが、既製品のジャケットとオーダージャケットの価格を比較してみます。
カノニコの既製品の価格
ユナイテッドアロウズ ¥32,400
fabrics(オーダースーツ専門店) \35800~
global style(オーダースーツ専門店) \40950-
既製品として売られているカノニコ生地のジャケットは、だいたい35000円くらいから4万円台くらいでした。
では次に、イージーオーダーで作るカノニコジャケットの価格を見てみましょう。
カノニコのオーダージャケットの価格
fabrics(オーダースーツ専門店) \35800~
fabrics(オーダースーツ専門店) \45000-
Tatusmi(オーダースーツ専門店) \52000-
オーダーは3万円から5万円台が主流でした。
生地によっては7万円弱のものも。
更に、春夏のセールをしていて、\43200→\32800という価格も見つけました。
オーダーでこの価格はお買い得ですね。
見てみると、既製品もオーダーも、それほど価格の開きはありません。
むしろ、お店によって違う、といったところでしょうか。
既製品とオーダーの違い
オーダーとは、テーラーと呼ばれる仕立て屋さんに、個別で注文してから作ってもらう商品のこと。
注文=オーダーしてから生産=メイドしてもらうため、オーダーメイドと呼ばれます。
それに対し、既製品はレディメイドと呼ばれ、一定の規格で大量生産したものを言います。
オーダージャケットやオーダースーツは、仕立て屋さんに自分の好みの生地やデザイン、体に合ったサイズを注文し、その人専用に作ってもらいます。
また、オプションでボタンや襟、ポケットや裏地を選べるので、オリジナリティあふれた自分だけの一着が作れます。
既製品とオーダーの違いは、やはり着心地です。
既製品はだいたい2~4タイプくらいの標準体型で作られていることが多いので、腕が人より長い人や、人より体格の良い人にはあまり向きません。
オーダーの場合、まっさらなところから型紙を起こしていくフルオーダーはもちろんのこと、何百とある型紙から自分のサイズに合ったものを見つけて、工場で作るイージーオーダーも、自分の身体にフィットしたジャケットを作ることが出来ます。
イージーオーダーは簡易オーダーとも呼ばれ、フルオーダーよりかなり低価格で作ることが出来、納期もフルオーダーより短くて済みます。
お店が縫製を頼む工場の持つ型紙が多ければ多いほど、自分のサイズに、より合ったものが仕立てられます。
工場の持つ型紙は、100種類の工場もあれば、500種類以上の型紙を持つ工場もあります。
賢い選択は、まずお店の人に、縫製を頼む工場が、どれくらいの型紙を持っているか確かめることです。
イージーオーダーは、あらかじめある型紙から、体型の寸法に応じて細部を微調整し、仕立てます。
オーダーでもセールがある!
オーダーというと、高いという印象がぬぐえませんが、イージーオーダーの場合、実は季節のある生地によっては、セールを行っているお店も多くみられます。
生地は、メーカーから新しい季節のものが入荷されるため、たとえば7月半ばころには、夏のセールをしていたりします。
セールは、お店が通常設定している価格よりかなり安くなっていることも多く、1万円以上安く購入できることも。
来年の同じ時期も着ると思えば、セールはかなり狙い目です。
イージーオーダーで失敗しないための注意
イージーオーダーでジャケットを作るとき、せっかく作るので失敗たくないですよね。
失敗しないために注意したいことをお伝えします。
安すぎるものにはご用心
オーダーでも、時々1万円台や、1万円を切る価格で提供されているものがあります。
しかし、そういったものは得てして縫製や構成が粗雑なことや、生地が荒く品質の良くないものがほとんど。
価格だけで飛びつかず、そのお店にディスプレイしてある商品の、裾や袖、ボタンの処理などをよく確認しましょう。
また、芯地も接着芯と毛芯がきちんと使われているか、確認しましょう。
一部の格安イージーオーダーでは、毛芯を使わずに接着芯だけの構造で、雨が降ると布地と剥離することもあると聞きます。
オーダーする前に、芯地について質問してみましょう。
安い価格で出せるお店は、縫製工場に中国など、人件費の安価なアジアの工場を使っている場合があります。
私事ですが、あるブランドのジャケットを正規のお店で、安いからとよく確かめずに購入した結果、ポケットが裏地と一緒に縫われていたことがありました。
表示を見るとメイド・イン・チャイナ。
全てがそうだとは限りませんが、安いと思ったらまず疑いましょう。
出来上がりが予想より派手になる
オーダーでの楽しみの一つに、生地を選ぶ工程があります。
好きな生地を選べるとあって、ついたくさん生地見本を見てしまいますよね。
しかし、小さな布が貼ってある生地見本で見たものと、実際の出来上がりの印象が違うことがあります。
小さい布はあくまでも全体の一部なので、見本の印象でそのまま選んでしまうと、予想より艶感があり過ぎて派手になってしまったり、地味な印象になってしまったりします。
お店の人に、この生地での出来上がりはどんな感じなのかをよく聞くことが大切です。
また、事前に、自分はどんなシーンで使う、何用のジャケットを作りたいかなどを話しておくことも大事です。
裏地はキュプラで
裏地を指定しないと、標準のポリエステルが使用される可能性があります。
ポリエステルは汗を吸わず、蒸れやすいため、おすすめしません。
冬のジャケットを作るならキュプラを使用したものを、それ以外の季節なら、背抜きでも大丈夫でしょう。
背抜きでも、袖には裏地がつくので、注意してください。
ビジネスユースなら番手は高すぎないものを
カノニコの生地番手はSuper110’s~120’sが標準仕様ですが、中にはそれ以上のものもあります。
数字が高くなるほど生地が高級で、軽くて着心地が良く、肌触りもなめらかになりますが、生地が繊細なため耐久性は劣ってきます。
もし、毎日のビジネスで、ヘビロテで使うなら、あまり番手の高いものはやめておいた方が賢明です。
満員電車やデスクでの、立ったり座ったりに生地が負けてしまい、腕や肘などの痛みが激しくなることがあります。
オーダーする日は着慣れたYシャツで
フルオーダーでもイージーオーダーでも、採寸する時には、普段着慣れたYシャツを着ていくことをお勧めします。
なぜなら、おろしたてのシャツや、普段着慣れていないものはサイズ感が合っていなかったりすると、ジャケットの仕上がりに響くからです。
採寸はシャツの上からするので、余裕があり過ぎるシャツや強力な糊が落ちていないもの、小さめのシャツを着ていくと、それに合ったジャケットが出来てしまいます。
テーラーは、顧客が来ているシャツのサイズ感を、その人の好みと捉えてしまう場合があるため、もし不安な時にはシャツのサイズが適正でないことを伝えたほうが良いでしょう。
納品時には確認を忘れずに
オーダーしたものが出来上がってくると、嬉しくて袖を通しただけで満足してしまいがち。
しかし、納品時に縫製などのミスをチェックすることで、その場で修正をお願いすることが出来ます。
縫製だけでなく、注文したディテールがあっているかどうかも確認しましょう。
まれに、お店の発注ミスや工場のミスなどにより、自分が注文したデザインとは違うデザインで仕上がってくることもあります。
一度受け取って帰宅すると、修正をお願いするのが面倒になりますし、送付する手間と時間もかかります。
お店側は気持ち良く修正に対応してくれると思いますが、受け取る前に指摘した方がスマートです。
カノニコのおすすめジャケット生地
カノニコにはモヘアクワトロという、オールシーズンに対応できる優れた生地があります。
通年ジャケットを使用するなら、ぜひオススメしたい生地です。
カノニコは1663年創業、350年もの歴史を持つ老舗中の老舗ブランド。
クラシカルでエレガント、高品質のカノニコの生地は、高級アパレルと言われるアルマーニやバーバリー、ヒューゴボス、近頃はゼニアでも使われ、その品質は世界中で支持されています。
最近では350周年を記念したオリジナルの生地を発表し、話題を集めました。
カノニコの生地の種類は豊富ですが、特におすすめなのがオールシーズン着られるモヘアクワトロ。
生地のシーズンの目安の一つに布地の重さ、ウエイトがあります。
単位は1メートルあたりのグラムで表され、1メートルあたりの重さが重いほど、厚くなっていきます。
日本では、250g/mくらいがほぼオールシーズンと言われています。
モヘアクワトロ(MOHAIR QUATTRO)
オールシーズン着用可能な生地です。
素材は、ウール73%、モヘア27%で、1メートルあたりの生地ウエイトは290グラムです。
秋冬生地並みのたっぷりとした重量感のある生地ウエイトですが、モヘアが混紡されていることにより、肌触りはサラッとしていて、とても爽やかです。
モヘアは糸がウールよりやや太めで、ハリとしなやかさがあり、ウールと混ぜて織ると、程よいシャリ感が生まれます。
ウール100%に比べて通気性もよく、熱の放出率もアップします。
モヘアクワトロの柄は全41色で展開。
無地からオーバーチェックまで多彩です。
モヘアの特性である、ハリとコシがあるため、防シワ性も十分です。
まとめ
カノニコの既製のジャケットと、オーダーを比較してお伝えしてきました。
あなたなら、既製品とオーダー、どちらがいいと思いましたか?
イージーオーダーは既製品と比べて、値段はそんなに大差ありませんが、自分で生地やデザインを選べるので、お得です。
既製品は一見良のですが、試着して腕をあげたら、肩がうんと浮いてしまったという声も。
オーダーで作ると、このようなことはありません。
価格は既製品の予算と同じくらいで収めらますし、なにより着心地が良ければ仕事もはかどりますね。
オーダーは、ディテールも自分の好みにすることができ、襟の返しの位置やボタンのスタイルにもこだわって注文する楽しみがあります。
中には格安でオーダーを売っているお店もありますが、安いと縫製や構造が心配です。
お薦めの生地は、オールシーズン着られる、モヘアクワトロ。
夏用の生地なのに、厚みがあって冬でも着ていて違和感がないところがメリットです。
良いお店に巡り合えればラッキーです。
オーダーする際にした採寸は、ずっとカルテのように残っていくので、信頼できるお店で作り続けることができます。
「納品の時も、ご注文と合っているか、しっかりチェックなさってくださいね」と言ってくれるようなお店なら、自分のお店に相当自信がある証拠。
セールなども意識して、上手なお買い物をなさってください。