目的を持って儲けている経営者には、共通点があります。
総じて「オーダースーツ」にこだわっているということ。
そして、名品と呼ばれる「靴」に、強いこだわりを持っていること。
ただの革靴ではなく、手間ひま掛かった、職人が「靴を履く人」のことを考えて丁寧に作り上げた名品。
まるで素足のように感じるやさしい靴のつくり。
注目を集める上品な色彩。
他にはない独創的な品のあるデザイン。
ただお金を稼ぎたいというだけの人とは違い、目的を持って稼ぎ続けている人は、自身が身につけるものにも同じようなこだわりを見出し、そのアイテムを選びます。
そして、こういう人達は、自身が経験した中で優れているものを、どんどんと友人に惜しみなく伝えていきます。
もしあなたも、こういった経営者さんに「独創的なソール」のデザインをしている『マグナーニ』を勧められたのなら、これからお話しする内容をしっかりと覚えていただきたいのです。
そして、ご自身にあったマグナーニの靴を手に入れ、勧めてくださった経営者さんへ連絡をしましょう。
「あなたが勧めてくださったスペインの名品、マグナーニを手に入れました。」と。
たったそれだけで、あなたとの距離が一気に縮まり、これからのビジネスパートナーとなることも夢ではなくなってきます。
それでは、マグナーニ、そして特徴的な「オパンケ」についてお話ししていきます。
マグナーニの歴史
1954年、スペインの小さな街「アルマンサ」で「セバスチャン・ブランコ・アルドマール」という靴職人が創業された小さな靴工房がマグナーニの出発点です。
創業から2年後、1956年に「アントニオ・ガルシア・パストル」を共同経営者に迎えたセバスチャン・ブランコは「ブランコ・イ・ガルシア」(ブランコとガルシア)という名前の会社を設立。
このときのオリジナルブランド名は、ブランコとガルシアから取ったと思われる「ブランガル」でした。
その後、セバスチャンの息子である卓越したセンスの持ち主であるシューズデザイナーの「パスクァル・ブランコ・マルティネス」が経営に参加します。
ときを同じくして、ブランド名を「ブランガル」から「マグナーニ」に改め、スタートしました。
パスクァル・ブランコ・マルティネスは、ブランド名を「マグナーニ」改めたとき、会社のコレクションをエレガントなスタイルへ導きます。
同時に「クオリティー」と「デザイン」を重視することで、ヨーロッパはもとより、アメリカにまでその影響を広めることに成功。
マグナーニがスペインの靴ブランドから、世界のブランドへ駆け上り現在の地位を築いた記念すべき瞬間だと言えます。
そして現在のマグナーニは3代目に引き継がれています。
創業者「セバスチャン・ブランコ・アルドマール」から3世代を経てもなお、実直で丁寧な靴作りは継承され続け、スペインを代表する高級紳士靴ブラントとして多くのファンから支持されています。
マグナーニは、今もなお高級素材を使い、ヌメ革靴からリアルなハンドフィニッシュで芸術的な色入れを昔と変わらない方法で行っています。
また、裏革を袋状に仕立てることで、足に優しいフィット感を与える「ボロネーゼ製法」を得意とし、快適さとデザインのすばらしいバランスに、現在も変わらず高い評価を得ています。
現在のマグナーニの中心人物は、パスクァル・ブランコ・マルティネスの子供たち6人が担っており、全員がマグナーニにおける重要なポストについています。
その中でも、ハンドフィニッシュの実演を現地で行う三男。
本社工場の製造部門の責任者であり「ハンドフィニッシュの色の魔術師」との異名をもつ次男、ミゲール・ブランコは、多くの靴ファンを魅了し続けています。
紳士がマグナーニを選ぶ理由
なぜ、紳士達はマグナーニを選ぶのでしょうか。
その理由をお話しします。
マグナーニを選ぶ理由のひとつ目は「履き心地」です。
ファッションには「ガマンは必要」とも言われますが、心地よいことに異論はありませんよね。
マグナーニの靴を履いてみるとわかるのですが、靴を履いているというよりは、靴下を履いている感覚です。
これは、マグナーニが得意とする「ボロネーゼ製法」に関係しています。
ボロネーゼ製法とは、靴のアッパー部分とインソールの部分を「袋状」に縫うことで、足も包み込むような形になっています。
この形によって軽さと曲がりやすさを実現し、革靴を履いているのに優しく柔らかく包み込まれているような感覚を覚えるのです。
また、マグナーニが選ばれる理由には、職人達のこだわりがあります。
素材や縫製、革靴を作っていく工程で、細部にまでこだわった妥協のない仕事ぶり。
職人達の実直で丁寧な靴作りに、紳士達は魅せられるのではないでしょうか。
そして、最後に大事なことですが、マグナーニはシンプルでクラシカルなデザインの中に、ちょっとしたモダンさを融合させています。
ただの古臭いクラシカルな雰囲気ではなく、視線を集めるデザインとシンプルでクラシカルなデザインが調和することで、エレガントな印象を与えることが、紳士達に愛されている理由なのでしょう。
オパンケというソールについて
オパンケとは、マグナーニ独自のデザインです。
オパンケは、土踏まずのソール部分が特徴的で、一度見ると忘れられないほどのインパクトがあります。
一般的な土踏まずのソールは、アッパーの革を被せるように作りますが、オパンケは土踏まずのソール部分をアッパー側へ引っ張り上げます。
下からアッパー側へ引っ張り上げた革を縫製しますので、一般的なソールとは違い、土踏まずのソール部分が丸見えになっています。
この独特な製法から生み出されるデザインには、必ず人の目を集めるインパクトがあります。
しかし、オパンケはインパクトだけではなく、機能面でも高い評価が得られています。
それは、オパンケによるデザインからくる、土踏まず部分のフィット感。
一般的なソールだと、土踏まずの部分にいくらか隙間が出来てしまいますが、オパンケの場合は確実にフィットするデザインになっていますので、ボロネーゼ製法と相まってマグナーニの履き心地をアップさせることに成功しています。
マグナーニのこだわり
3世代に渡って受け継がれてきたマグナーニのこだわり。
そのひとつは「ボロネーゼ製法」と呼ばれる「袋状」に縫製された作りです。
もともとボロネーゼ製法は、イタリアのボローニャ地方で生まれた製法で、第二次世界大戦中に「ア・テストーニ」の創業者であるアメディオ・テストーニ氏が完成させたといわれています。
ボロネーゼ製法は、完成までに170を超える工程が必要なので、現在はボロネーゼ製法を扱うブランドはごくわずかとなっています。
もうひとつは「ハンドフィニッシュ」にあります。
完成した革靴へ、職人が手作業でひとつひとつ、何度も何度も色を重ねていきます。
その芸術的な技法とセンスから紡ぎ出される独創的なイメージ、複雑に折り重なったグラデーション。
これは革靴ではなく、革靴の形をした「芸術品」と呼ぶにふさわしいものへと進化していきます。
そしてハンドフィニッシュによって、世界にひとつだけの、あなたの革靴が出来上がります。
マグナーニを手にする方法
マグナーニは見つけたら、迷うことなく「購入」するしか道がありません。
それは、この言葉が日本では伝えられているからでもあります。
「マグナーニの靴を見つけたら、迷わずに買え」
それくらい、マグナーニの靴を目にすることが少ないのが現実です。
偶然に立ち寄ったショップにマグナーニの靴が置かれていることは、ほとんどありません。
でも、もし、見つけたのなら。
サイズがぴったりだったのなら。
それは、購入するしかありません。
それくらい、日本に入荷してくることが少ないのです。
また、同じデザインのマグナーニが、他のショップで見つかる確率もグッと低いです。
その理由は、ショップによっては、独自のデザインをマグナーニへ依頼して作ってもらっているから。
そのショップでしか手に入らないデザインのマグナーニがあることをお忘れなく。
もしかすると、今度ショップで目にするマグナーニは、生涯出会うことがないデザインかもしれないのです。
それがマグナーニの靴なのです。
マグナーニのアイテム紹介
セレクションライン ボロネーゼ製法 シングルモンクストラップ シューズ
シングルモンクの切り返しは珍しいデザインです。
このデザインなら、マグナーニ初心者でも安心して、どんなシーンでも履いていけます。
シングルモンクはエレガントな雰囲気なので、ドレスアップする場面でOK。
オパンケ製法よりも、ボロネーゼ製法は少し価格が低めなのもうれしいところです。
オパンケ製法 シングルモンクストラップ シューズ
オパンケ製法で履き心地抜群なシングルモンクです。
オパンケ独特のデザインと、エレガントなシングルモンクは、ちょっとした会合なんかにぴったり。
足元への注目度もアップしますから、細かい生地目のスーツを合わせてエレガントにキメたいですね。
オパンケ製法 ホールカット センターレース シューズ
こちらはオパンケ製法のレースシューズです。
レースシューズはビジネスシーンで活用しやすいので、一つは持っておきたいアイテム。
オパンケ独特のソールが引き上げられたインパクトのあるデザインと、精悍な顔があなたの個性を引き出してくれるでしょう。
セレクションライン ボロネーゼ製法 リアルリザードレザー コインローファー
マグナーニにもローファーがあります。
そもそもローファーは脱ぎ履ぎしやすく、履き心地も良いものですが、マグナーニのローファーはボロネーゼ製法なので、一般的なローファーの数段上の履き心地が約束されていると言っても良いでしょう。
ボロネーゼ製法特有の、足を優しく包み込む感覚がローファーから得られるなんて、それだけで購入する価値があるというものです。
オパンケライン ボロネーゼ製法 外羽根 アリゲーターレザー チャッカブーツ
チャッカブーツですが、オパンケ製法です。
土踏まず部分のソールが上がっています。
そして、靴の中はボロネーゼ製法。
チャッカブーツの形はしていますが、足に優しすぎるブーツと言えるでしょう。
足を包み込む感覚。
土踏まずまでぴったりとしたフィット感。
オシャレ度も高いチャッカブーツですから、ぜひクローゼットに欲しい一足です。
マグナーニのお手入れ
革靴で最も気をつけておかないといけないことは「乾燥」から守ることです。
一度「乾燥」すると、ヒビが入った場合には簡単なメンテナンスで元に戻せないことも多いです。
同じようにマグナーニの靴も履いたままでは、革が乾燥して白くなったりシワからヒビが・・・。
そうなる前に、日常的にコンディションを保つお手入れをしておきたいところです。
そこで、靴磨き職人のようにはできませんが、日常的に行うメンテナンス方法をご紹介します。
(1)靴の色を確認してください。
これは、クリームの色を決めるために大切です。
靴の色と違うクリームを使っても、効果が期待できませんからね。
(2)靴の色に合った靴用栄養クリームを用意します。
(3)馬毛のブラシでサッとホコリを落とします。
(4)ステインリムーバーを柔らかい布に着け、優しくゆっくり汚れを落としていきます。
(5)汚れが落ちたところで、小さなクリーム塗布用ブラシでクリームをまんべんなく塗っていきます。
(6)最後に豚毛のブラシで全体を軽くブラッシング。
(7)ホコリがつかないところで一晩置くと完成です。
まとめ
オパンケというソールは、そのデザインだけでも人の目を引き付けます。
デザイン性だけでなく、機能性にも優れていますから、マグナーニを選ぶ理由としては十分ですね。
しかし、日本では『マグナーニ』のことを知っている人が少ないので、あなたがマグナーニを選んで履いてみて「これは、おすすめだ」と思っていただけたのでしたら、あなたの親しい、あなたが信頼するご友人に紹介して欲しいのです。
この靴は、あなたのような価値観と感性が近い方にのみ、この靴が持つ良さをご理解いただけるというもの。
ですから、どうぞ無理をなさらず、本当に親しいご友人や、信頼できる方にだけ勧めてください。
このように今度はあなたが誰かに紹介する番です。
ということは、あなたはこの靴を手にすることで、目的を明確にして稼ぎ続ける人たちの仲間入りをしたということ。
これからも記念すべき『マグナーニ』と共に、あなたのビジネスを大きく展開していってください。
メールアドレスご登録
またはLINEで友だち登録後、
すぐに無料でご覧頂けます。
※ 自動返信メールのURLをクリック、または、ウェルカムメッセージのURLをクリックしてすぐにプレゼント動画をご覧いただけます
※ 迷惑メール対策をしている方は、こちらから送信するメールを受信できない場合がございます。
「ドメイン指定受信」等の制限を解除するか、「受信可能メール」として設定後にご登録ください。
ご登録いただいた個人情報は、弊社が責任を持って安全に保管し、弊社のネットサービス業務以外には一切使用いたしません
LINEのメッセージをお届けするのに必要な最低限のデータ以外の個人情報は取得不可能ですのでご安心ください。