日々ビジネスシーンの最前線で活躍するあなた。
大事な仕事道具を守ってくれるバッグには満足していますか?
「使い勝手はいいけど、見た目はイマイチ・・・」
「デザインはいいけど、使い勝手が・・・」
そんな悩みを吹き飛ばす、エレガントなデザインかつ、実用性も兼ね備えた世界のルイ・ヴィトンのバッグをご紹介します。
LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)とは?
ルイ・ヴィトンは1854年にパリに創業された、160年以上の歴史を誇るブランドです。
ルイ・ヴィトンはどのように、現在のような世界ナンバー1ブランドへと成長していったのでしょうか?
誰もがルイ・ヴィトンとわかる、その美しくエレガントなデザイン。
ルイ・ヴィトンを語る上で、切っても切り離せない大きな日本文化の存在。
そして、デザイン性の高さもさることながら、タイタニック号沈没事故では人命救助にまでつながった実用性の高さ。
ルイ・ヴィトンがどのように誕生し、どのように発展していったのか、その物語をご紹介します。
ルイ・ヴィトン誕生
創業者のルイ・ヴィトンは1821年に生まれました。
父の影響で職人としてのキャリアをつんでいたルイは、14才で家を出て光の都と呼ばれていたパリへと向かい、一流のトランク職人の見習いとなります。
この職人のもとで修行を積んだルイは、並外れた才能を発揮し、フランス皇室を顧客に持つほどに成長します。
そして1854年、33才の若さでパリにてトランク専門店「ルイ・ヴィトン」を創業します。
当時の一般的なトランクは、馬車旅行に使われる丸みを帯びた蓋のトランクでした。
雨が降ってもすぐに水が流れるように、丸みを帯びたデザインとなっていたのですが、これからは船や機関車での移動がメインになると考えたルイは、積み上げることのできる「平らなトランク」を開発します。
当時の一般的なトランクに比べ、軽くて丈夫なルイ・ヴィトンのトランクは、セレブたちの間で大人気となりました。
日本文化との融合 「モノグラム」
そんな1878年、パリで、その後のルイ・ヴィトンを大きく変えることとなるイベントが開催されました。
それは、万国博覧会。
世界の各国、そして5万以上もの企業が出展しました。
実は、この博覧会で最も注目を集めていたパビリオン、それは日本でした。
日本庭園や盆栽、版画そして陶磁器・・・。
初めて目にした日本文化の美しさに、ヨーロッパ中が虜になり、ルイや息子のジョルジュもその例外ではありませんでした。
こうして始まった日本ブーム-ジャポニズム-、そのまっただなかにルイ・ヴィトンの2代目を継いだジョルジュは新作を発表します。
それが「モノグラム」。
ルイ・ヴィトンを代表するデザインのモノグラムは、日本の「家紋」文化に強く影響を受けた作品です。
実際当時のパリでは、家紋に関する本がベストセラーとなっていました。
自社でロゴをつくり、製品に焼き付ける。
いまでは当たり前のことですが、初めて行ったのはルイ・ヴィトンでした。
1914年、本店はパリの中心シャンゼリゼ通りへと移転し、当時としては世界一大きな旅行カバン専門店となりました。
このようにルイ・ヴィトンは世界に名だたるトップブランドへと成長してきたのですが、その背景には日本文化がともにあったのです。
また、現在でも日本との強い関わりが続いています。
例えば、2003年には村上隆とのコラボレーションシリーズを発表しました。
また、日本の建築家・青木淳は名古屋、六本木、銀座、博多といった日本国内だけでなく、香港やニューヨークといった海外の店舗の設計も行いました。
今も昔も日本のDNAが色濃く流れている世界のトップブランド。
それがルイ・ヴィトンです。
上質を求めるビジネスパーソンへ贈るバッグ
イカール
普段のビジネスバッグとしても、出張の日の少し荷物が多い日にもあなたを支えてくれるイカール。
ショルダーストラップは取り外し可能なデザインとなっています。
仕切りが設けられており、荷物の仕分けが簡単です。
シェルトン
スタイリッシュでありながら、A4書類やノートパソコンを収納可能で、クッション性に優れています。
機能性に富んだシェルトンはビジネスパーソンの一生もののパートナーです。
まとめ
いまや世界のトップブランドへと登りつめたルイ・ヴィトン。
そのデザインは、モノグラムに代表されるように日本文化に支えられています。
洗練されたデザインはもちろんのこと、その実用性の高さに定評のあるルイ・ヴィトン。
エレガントさと実用性の両立を求めるあなたのパートナーとなることでしょう。