
引用:http://www.photo-ac.com/main/detail/198038?title=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%81%A7%E9%80%9A%E8%A9%B1%E3%81%99%E3%82%8B%E7%94%B7%E6%80%A71
グレーのパーカーにジーンズを合わせて鏡の前に立つ。
「あれ?いつも着てるはずなのに、なんだか違和感がある。。。」
気持ちはまだまだ20代と思っていても、現実はすでにアラフォー世代。
年齢とともに似合う服装も変わってくる。
20代には20代。
30代には30代。
40代には40代の魅力を引き出してくれるコーディネートがあります。
いつまでも30代のころと同じ服装をしていると「おじさんが無理して若者ぶって、、、」と思われることも。
それに比べて年代に合った着こなしで、さっそうと街中を歩く人を見かけると
「わ、あの人オシャレ」と思わずチェックしてしまいます。
ここでは、アラフォー男性が3倍カッコよく見える「きちんと整った」ジャケパンコーディネートを3つ紹介します。
ジャパンコーデ【シンプル】

引用:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/NKJ56_gatsudanshi_TP_V.jpg
「ジャケパンって着たことないから違和感が。。。」
「ちょっと気恥ずかしいな」
そんな方にはいつものパーカを紺ジャケに変えただけのシックなコーディネートがおススメ。
これなら初めての方でも気軽に試せます。
鏡に映った姿を見て「オレも結構イケてる!」と思わずニヤけてしまうかも。
ジャケット TOMBOLINI(トンボリーニ)

引用:https://pixabay.com/ja/%E7%94%B7-%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%81%A7%E3%81%99-%E7%94%B7%E6%80%A7-%E8%8B%A5%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99-%E5%A4%A7%E4%BA%BA-%E9%AD%85%E5%8A%9B%E7%9A%84%E3%81%A7%E3%81%99-968102/
記事のアイテムはこちらを参照してください。
<コットンリネン チェックジャケット 780>
春夏シーズンにピッタリな、サッと気軽に羽織れる使いやすいジャケット。
リネンの割合を多く使うことで、この手のジャケットではハズせないライトな質感に仕上がっています。
チェックの模様はジャケットの型に構成された後、ホワイトとブルーの糸で織られるという手の込んだつくり。
質の高さとセンスの良さが、オシャレなアラフォー男性にピッタリです。
インナーはベージュのVネックカットソーを合わせて、さりげない大人の雰囲気を漂わせましょう。
パンツ Re-HasH(レアッシュ)

引用:https://pixabay.com/ja/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97-%E6%89%8B%E9%A0%86-%E3%83%91%E3%82%B9-%E6%96%B9%E5%90%91-%E9%9D%B4-%E5%94%AF%E4%B8%80-%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%84-%E3%82%BA%E3%83%9C%E3%83%B3-%E8%83%8C%E6%99%AF-275929/
記事のアイテムはこちらを参照してください。
<スラックスデニム.ストレッチテーパードスリムジーンズ>
シルエットの美しさでは群を抜く、イタリアのデニムパンツブランドが作るテーパードジーンズ。
ストレッチが効いているから履き心地もよく、フロントポケットは使いやすいスラックス仕様です。
やりすぎない色落ち加減だから、仕立ての良いフォーマルなジャケットにも合わせやすく登場回数も増えるはず。
くつ daboro(ダボロ)

引用:http://daboro.jp/products/detail.php?product_id=730
記事のアイテムはこちらを参照してください。
<パイル×キャンバス スリッポンシューズ>
春夏シーズンには大活躍のパイル素材のスリッポン。
内側にもパイル素材を用いることで、裸足でも快適に履くことができます。
着用感もフワフワと柔らかくて気持ちいい。
靴擦れしにくい、足に優しいアイテムです。
ジャケパンコーデ【インパクト】

引用:http://www.photo-ac.com/main/detail/422760?title=%E6%89%8B%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AB%E5%85%89
いつもの無難な服装を「ガラリ」と変えてくれる縦長シルエット。
「周りと似たような服装では満足できない」
「どうせなら少し目立ちたい」
そんなあなたにおススメです。
活動的で積極的な印象を与えてくれますよ。
ジャケット john sheep(ジョンシープ)

引用:http://www.johnsheep.com/wp-content/uploads/2016/03/13_.jpg
<イレギュラーストライプ テーラード3Bシングルジャケット>
ジャージ素材を得意としたブランドが作る、斬新なパターンで作られたジャケット。
中央のボタンはシルバーなので、ジャケットをグッと引き締めてくれます。
濃淡のハッキリしたストライプ柄は、潔い派手さと上品さを併せ持ってますので、つい無難なデザインを選びがちな日本人には、ぜひ取り入れてほしいジャケットです。
インナーにホワイトシャツや紺のVネックTシャツを合わせてれば二重丸。
パンツ ENTRE AMIS(アントレアミ)

引用:https://pixabay.com/ja/%E6%9C%8D%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA-%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%84-%E4%B9%BE%E7%87%A5-%E5%B1%8B%E5%A4%96-%E6%B4%97%E6%BF%AF%E3%81%AF%E3%81%95%E3%81%BF-%E6%B4%97%E6%B5%84-1321543/
記事のアイテムはこちらを参照してください。
<ウオッシュド コットンストレッチ 5ポケット デニムパンツ アンクル丈スリムテーパードジーンズ>
ストレッチが非常に効いているから、とにかく穿きやすいデニムです。
しかもレングスは9分丈だから裾がもたつくことなく、美脚効果が期待できるキレイなシルエット。
リペアショップ泣かせのお直し不要パンツです。
くつ POLPETTA(ポルペッタ)

引用:https://pixabay.com/ja/%E9%9D%B4-%E6%97%85%E8%A1%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF-%E5%A4%8F%E3%81%AE%E9%9D%B4-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AA%E3%83%B3-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%B9-617574/
記事のアイテムはこちらを参照してください。
<コットン×スエード スリッポン>
サンダルのようでスニーカーのような履き心地に思わず走り出したくなるスリッポンです。
丸みを帯びたつま先は、茶目っ気と品の良さを感じさせてくれる。
サイドはゴム仕様なので、靴を脱いで食事をする場面でもササッと脱げる便利な一足です。
ジャケパンコーデ【さわやか】

引用:https://pixabay.com/ja/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%80-%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF-%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%86%E3%83%AB-%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9-%E5%86%B7-%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9-907124/
さわやか路線で攻めたいあなたには、明るいトーンのこちらのコーディネートがおススメです。
明るいベージュはさわやかで、清潔感のある印象を与えてくれます。
単調になりがちな明るいトーンは、くつとベルトの色を合わせて全体のバランスを引き締めましょう。
ジャケット STILE LATINO(スティレ ラティーノ)

引用:https://pixabay.com/ja/%E4%BA%BA%E3%80%85-%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9-%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97-%E9%9D%B4-%E9%9B%91%E8%AA%8C-%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-683660/
記事のアイテムはこちらを参照してください。
<リネン ポリアミド メランジ ネップ ウィンドウ シングル3Bジャケット>
首から肩にかけての吸い付くような着心地、美しいシルエットは着る者、見る者を魅了します。
ブラウンベージュにホワイトとサックスブルーのペーンが入った落ちついたジャケットは、カジュアルなホワイトシャツを合わせて爽やかに着こなしましょう。
ジャケットの色目を拾ったサックスブルーのカーディガンを肩から羽織ると、こなれた印象を与えます。
パンツ C+(チープラス)

引用:https://morguefile.com/p/202532
記事のアイテムはこちらを参照してください。
<RIDMARK コットンストレッチ ツイル ガーメントダイ ソリッド チノパンツ>
裾幅が狭くタイトなシルエット。
なのにストレッチがしっかり効いてるからストレスなく履けるホワイトチノです。
その履き心地の良さに、思わず色違いで何本もほしくなるほど。
光沢感を抑えてトレンドを意識したマットな生地の風合いが、新鮮さをもたらします。
くつ Crockett&JONES(クロケットアンドジョーンズ)

引用:http://www.crockettandjones.com/product/cavendish-darkbrown
<CAVENDISH カーフ タッセルローファー>
ドレッシーでもカジュアルでも、どちらの装いにも合わせられる万能選手。
日本人の甲と幅のバランスに適した形は、快適な履き心地を約束してくれます。
グッドイヤーウェルト製法なのでソール交換の必要もありません。
まとめ
いかがですか。
つい普段はパーカーにジーンズが多くて、、、というあなた。
ジャケパンスタイルでアラフォー男性の魅力をグンと引き出して行きましょう。
選ぶときのポイントは、
・顔移りのいい配色を選ぶ
・ポイントになるデザインが一ヶ所ある
・服のサイズはジャスト
ここを押さえるだけでジャケパンスタイルがグッと引き締まります。
まずは彼女とデートのとき、伸びた髪を切りに行くとき、ぷらっと一人でカフェへ行くとき、ジャケパンスタイルにチャレンジしてみましょう。
印象がグッと変わって、あなたの魅力も倍増。
「あれ?いつもと違う、カッコいいね」と思われること間違いなしです。
もしかすると、どこかであなたのことをジッと見つめる女性の姿を発見するかもしれませんよ。