メンテナンスの基本は
ブラッシングということを
ご存知の方も多いと思います。
今回はそんなブラッシングの
方法についてご説明致します。
まずは、ホコリを
かき出して払い落します。
生地の毛の流れに逆らって
ブラシを当ててホコリを
かき出します。
その後に、毛の流れに沿って
ブラシを当てて
ホコリを払い落とします。
基本的には
上から下にかけて
進めます。
肩から始めて
胸、背中、両袖、裾の順番で
ブラシをかけていきます。
襟やラペルの裏側も
忘れずにブラッシング
してください。
全体にブラッシングした後
細部もしていきます。
ホコリは思わぬところにも
溜まります。
襟やラペルの裏側は
下から上に
ホコリをかき出すように
ブラッシングしてください。
大きく動かさず
手首を使って
細かく動かすのが
コツです。
ポケットの中袋や
縫い付け部も
ブラッシングが必要です。
ブラッシングの後は
縦ジワができないように
前ボタンを外して
ボタンホールを上にして
ハンガーにかけ
風通しの良い場所で
スーツを
乾燥させてください。
スラックスはジャケットと
別にして
スラックスは専用の
ハンガーを使い
逆さまにして
吊るしておくと
シワも伸びやすくて
オススメです。
毎日のブラッシングで大きく変わる!!ブラッシングの基本
- 2019年4月21日
- メンズファッション
- アルグラッドザタワー, オーダージャケパン, オーダースーツ, ジャケパンスタイル, ダンコレ, ダンディ, ダンディズムコレクション, ブラッシング, 大阪, 心斎橋